いつもへべれけ
中年を過ぎた酒屋の三男坊
ぼんです。
~~~~~
ベランダのオリーブの花が咲いています。
~~~~~
20日まで、祇園ぼんで、ステンドグラス展開催中
3日目ですので、今日はゆっくりです。
来られたお客様の中で、酒の器の話にはなすが弾んだので少しだけ・・・
日本酒のお酒の器は、ワインのように、種類によって分けることはあまりありません。
でも、器によって、味わいは、変わります。
その要因の一つに、飲み口の開き方と厚みがあります。
飲み口が開いている器は、飲むときにお酒が舌全体に広がります。
微妙な味がわかるのですが、反面、苦みや渋みなどの美味しくない部分が
強調されるので、大吟醸などの繊細な味のお酒が似合います。
逆に、すぼまった口の器は、舌の真ん中にお酒が乗るので、
お酒の美味しい部分だけを感じられるので
深い味の生酛系のお酒によく合います。
また、飲み口が分厚い器も同様に、お酒の多くが舌の真ん中に乗りますので
濃い味のお酒に似合います。
飲み口がすぼまって、厚口になっている器は、ある意味で美味しくお酒が飲めるのですが、
繊細な味を感じたい方は、先が広がって、薄い口の器も面白いです。
参考になりました?
ちなみに、美味しくないお酒を、先の広がった器で飲むのは、おすすめしません。